こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
春休みの旅行の記事が途中だったのでその続きを(終わる前に夏休みに突入しそう
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
前回の記事はこちら→春休みの旅行2☆はままつフラワーパーク
二日目の朝

浜名湖に面したホテル お部屋からの眺めはこんな感じ
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
前日と同じく、いやそれ以上の曇り空
![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
天気予報でも前日と似たような不安定な天気との事だけど
前日はなんだかんだで雨も降らなかったし大丈夫かな?
朝食はバイキング
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
朝はあまり食欲がなく

こんな感じで
朝はパン派なので種類が色々あったのは嬉しい
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

旦那はシラスやたらこ、温泉卵など和食を選んでました。
チェックアウトし、まず向かったのが竜ヶ岩洞

奥浜名湖地域に位置する竜ヶ岩洞は、およそ2億5千万年前の地層と言われる
石灰岩地帯に形成された東海地方最大級の鍾乳洞です。
数年前の富士山旅行でも2つの洞窟、伊豆旅行では土肥金山。
洞窟(金山)とか動物園(又は水族館)に行きがちな我が家です。
朝一で洞窟に行こうという人はほとんどいないようでガラガラ。

洞窟ってワクワクしちゃう



大きな滝もあって涼し気

最後、開発当時の写真があって、そちらも興味深かったです



同じ場所の現在の写真を比べやすいようにもう一度

ここからこうなるとはすごい
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
洞内見学料金は、大人・高校生1000円 小・中学生が600円
洞窟の外の無料エリアにも色々あります

君が代のさざれ石

足湯ならぬ足水が
![[霧]](https://blog.seesaa.jp/images_e/7.gif)

寒いから入らなかったけど、夏場は人気なのかな
次の場所へ移動しようと思ったら、たくさん桜の咲いてる広場があったので
ちょっと車を止めて立ち寄ってみました。


車を降りるとザーっと水の音が
![[霧]](https://blog.seesaa.jp/images_e/7.gif)

覗き込むと桜の向こう側には川が流れてました

思いがけない絶景に感動
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

Auntie Rosaのロゴスウェットにセルフカットパンツというラクチンコーデ
道路の向こう側には竜ヶ岩洞がまだ見えてました。
このただっ広い広場は竜ヶ岩洞の第3駐車場だったようです
![[駐車場]](https://blog.seesaa.jp/images_e/47.gif)

何かある?と近寄ってみると

みかんの無人販売が
一袋100円と激安!一つずつ買って帰りました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
そして次の目的地へ
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
長くなったので続きます
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ラベル:竜ヶ岩洞
確かにバイキングのお皿がスカスカですね!
鍾乳洞の中写真撮っても良いんですね。
龍泉洞は撮影禁止です。記念に残したくなる所なんですけどね。
太古の地底世界探検が味わえる、東海地方最大級の鍾乳洞なのですね。
度々行くところだけに、決まったところ、コースを回って満足してきてしまう…そういうのって、ありがち!
行く人により、違った視点から観光や、遊びをするのは新鮮です‼
おみかんの無人販売が一袋100円と激安!
それは一つずつ買って帰りますとも!!
近頃の私は、以前と比べて記憶力が大いに落ちてきて、その上面倒だからなんてメモもしないから、ホント色々な意味でダメなのね。私も春休み旅を早く終わらせたいの^^
ホテルグリーンプラザ浜名湖のお部屋からの眺め、浜名湖が本当に近くて曇り空とは言え、綺麗ですよ♪ この景色を眺めるだけでも旅行って良いなと思えます。
生産者さんの気持ちが入っているような気がします。
朝食バイキングですが、パンが色々あるのは有難いですね。
小生は、甘系のパンがあると好感触で有難いです(爆)。
旦那さんは和食で、しっかり働ける感じの朝食ですね。
ところで、竜ヶ岩洞を訪れた事ないですが・・・
結構大規模な鍾乳洞で内部写真見ると、見応えありそうです!!
猛暑・暑い時期に訪れたい感じの場所ですね。
ところで「たくさん桜の咲いてる広場」ですが・・
見事な咲きっぷりで、川も流れ素敵な場所を発見です!?(=^・ェ・^=)
鍾乳洞は探検気分が味わえて大好き。
とりあえずいった先であったら入ります^^;
美しい桜並木ですね!人もいないしすごい穴場かもしれません。
みかん、安っ!!!
ウチもあったら行きそう
この頃は鍾乳洞がと滝が好きで、アチコチに巡ってました。
一瞬、どなたのブログかと
思いました。
栄養バランス的にはナイスですね~。
いつも朝食はご飯ですが、旅先ではビュッフェの場合だと
ご飯のあとミニブレッドも、食後の珈琲とともにがっつりいただきます(笑)
お部屋からの浜名湖ビューはとても近いですね!
私はまだ浜名湖界隈を旅行したことがないので、行ってみたいです。
鍾乳洞は、秋芳洞、都内のどこか(忘れた)行ったことがあります。
夏場は涼しくていいですね~。
洞窟も空いてる方がゆっくり自分のペースで見れるのでいい時間帯に
行けてよかったです。
食欲ないけど、空なのも寂しいのでチマチマと盛り付けてみましたw
>コーヒーカップさん
うなぎ好きな方には安く美味しく食べられるので良いと思います^^
この鍾乳洞は撮影OKですが、鍾乳洞は急な階段があったり足場が悪い所も
多かったりしますね。なので、息子には一眼レフは持って行くのは
やめるように言いました。
龍泉洞、いつか行ってみたいです。
> hana2024さん
浜名湖、10回以上も行かれてるのですね。
竜ヶ岩洞は私も初めて知りましたが、子供も楽しめるかなと。
浜松はみかんも有名のようですね。お得に買えてよかったです^^
hanaさんはたくさん旅行に行かれてるので、どんどん書いて行かないと
大変な事になってしまいますね(^^;
私も早く終わらせないと。でも、ブログに残しておくと記憶が薄れても
あとから見返せるがいいですよね。
古いホテルでしたが、景色は抜群でした^^
>拳客さん
無人販売所の野菜や果物、見かけると買いたくなってしまいます。
お安くて新鮮なのがいいですよね^^
> Boss365さん
私は、揚げパン、クロワッサン、ピスタチオクリームのパンをチョイス。
他にシンプルなパンもありましたが、甘系のパンは私も大好き^^
鍾乳洞、見応えありました。この日はガラガラでしたが夏休みは
人気だろうなと思います^^でも、あの第3駐車場の見事な桜
そこを思うとベストなタイミングだったかも。
あの桜並木の向こう側の、川までの斜面にも桜がたくさん咲いていて
絶景なのに誰もいなくて、これを見れただけでもここにきてよかったと思いました^^
>ゆきちさん
バイキングだと、本当に一口ずつ選んで食べられるのが嬉しい♪
鍾乳洞楽しいですよね^^洞窟探検みたいな番組も結構好きw
ちょっと辺鄙な場所なのか、本当に人がいなくて。
桜並木も見事なんだけど、まさかその裏にあんな絶景があるとは。
お得にみかんも買えたし、素通りしなくてよかったと思いました^^
>mauさん
ワクワクしちゃいますよね^^
他の鍾乳洞にも色々行きたいな。
> 横 濱男さん
濱男さんも行かれてたのですね。
鍾乳洞と滝私も好きです^^
> 八犬伝さん
たまに変えたくなるのです(^^;
> marimoさん
朝は普段も、パンと卵、フルーツとヨーグルトがあればといった感じで。
(フルーツはこのあとのデザートで取りに行きました)
ご飯と温泉卵もちょっと食べたかったけど、朝から両方いけるのは
うらやましいです。
浜名湖は私も初めてでしたが、楽しかったです^^
秋芳洞いつか行きたいです。都内にも洞窟ってあるのですね。
今度行ってみようかな^^
>モモさん
洞窟ワクワクしますよね。夏以外の方が空いてていいのかも。
>ぷちさん
洞窟は空いてる時に行くのがいいですね^^