こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
毎日暑すぎる。
大汗かいたシーツ替えがまた苦行。
交換したての清潔なシーツに汗が垂れた日には
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
昨日は枕干してたら急に大雨降ってくるし。
ベランダに屋根が欲しい。
そういえば、屋根がないのはベランダではなくバルコニーだと
以前テレビで言っていた。
どう見てもバルコニーって感じではないんだけど。
これからは「うちのバルコニー」って言おうかな
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
散髪に行ってきました。
伸びるの早いから邪魔くさい。
コーデ

上下SM2でいつもの感じ
息子、今週は補修と部活で毎日学校。
なかなか制服をクリーニングに出す暇もなく。
表示を見たらウール50ポリエステル50で
洗濯禁止のマーク。
夏服なんだから、洗濯できる素材で作ってほしい。
調べたら一般的にはウール50以上だとドライクリーニング
50以下だと洗濯できると。
汚れはほとんど汗だし、しっかり水洗いしたいなという事で
手洗いしちゃいました。

水があっという間に汚くなって
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
おしゃれ着洗剤で押し洗いして
軽く脱水かけた所問題ないようだし
これからはもうちょっとマメに洗濯してあげよう。
洗濯桶はこれ
サイズもちょうどよく、プラスチックだけど安っぽい感じもなくて
底に栓がついているのも便利
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
着用品
7,500円→4,166円
さらにポイント5倍&10%オフクーポンでめちゃくちゃお買い得になってます
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
バルコニーって映画に出てくるような大きなお屋敷の、または王室の方々がお手降りするイメージですものね(爆)
楕円形の大きな白い洗濯桶、これ良いですね!大き目のサイズもながら、底に栓がついていたら「どっこいしょ」しないで済みます^^ お洗濯の表示は大切ですが、意外に手洗いOKな製品は多いものですね。
昔制服濡らしてしまって、そしたら滴る水滴黒くてびっくりした記憶有ります。気持ち悪いのでクリーニングに出しました。
ベランダには屋根ありかな?
バルコニーに部分的でも屋根があれば急な雨にも対応出来、便利ですね。
バルコニーなので広い空間、色々と活用出来そうです!!
ボーダーのシャツ、全面ラインではなく、お洒落感ありです!!
ところで、制服ですが、小生も自宅で洗濯した記憶あり。「手洗い」お疲れ様でした。
今思えば、1着で過ごしていましたが・・・
2着あれば、汚れも少なく?快適に過ごせそうです!?(=^・ェ・^=)
ウチのマンションのベランダは一応天井がありますが、雨はしっかり吹き込んできます^^;
洗濯NGになっていても、普段着は洗濯機の「ホームクリーニング」で洗っちゃうことが多いです。
ダウンコートも古くなってきたら洗濯機です^^
だけなのに、最近は突然の雨があったりして
大物も洗いづらくなりましたよね。しかも
取り込んだ後に元の位置に装着するのも面倒…(´-∀-`;)
横ぶりの雨が降れば、洗濯物は全滅です。
清潔なシーツに汗、気持ちわかります。。。
お見舞いコメントありがとうございます。
大過なく過ごしています・・・
同じ形状でも屋根が有るか無いかで呼び方が変わってしまう(;゚ロ゚)
ma2ma2さんの所も実はバルコニーなんですね。
> hana2023さん
バルコニーっていうと、洗濯物干す以外にも使えるような
広くて立派イメージがありますね(^^;
本体自体も軽くて、底に栓もついてるので非力でも扱いやすくていいです^^
>mauさん
サンルームあると、雨関係なくていいですね。
> コーヒーカップさん
夏服なのでほとんど汗や皮脂汚れだと思うけど、真っ黒というのは
多少の色落ちもあるのかな。
ウール混の制服だと、水を使わないドライクリーニングになるので
それだと汗の汚れが気になる所で、自宅で水洗いができたら
その方がすっきりするかなと思います。
幸い家で洗っても問題なさそうだったのでよかったです^^
> Boss365さん
うちのベランダ、ではなくバルコニー、手前は少し屋根ありました。
という事はやはりベランダなのか。
でも雨にはまったく役に立たないくらいだけども。
バルコニーというと広いイメージですが、我が家のは
屋根がないというだけでめちゃ狭です><
中学校は普通の学ランだったので、夏ズボンは安い予備を買って
洗濯して使ってたんだけど、高校のは柄ありで指定を買うしかなく
お高いし二着購入はなかなか厳しいのです><
>ゆきちさん
屋根があると、干しっぱなしは厳しくても、急いで取り込めば
間に合いそうなのでやはり羨ましいです。
ダウンコートも洗濯機!と、私もユニクロのライトダウンなら
洗っちゃってますが、ダウンはなかなか勇気いるかな(^^;
ニット等もわりと洗っちゃうんだけど、一度スーツを洗濯機で洗って
結構悲惨な事になったので、制服はちょっと怖くて。
冬服はやはり洗う勇気はないけど、夏の方はいける事がわかったので
次回は洗濯機で洗ってみます!
>拳客さん
夏服は特に、こまめに洗いたいですよね。
>フヂさん
最近、天気不安定ですよね。
幸い、濡れた枕もすぐに乾いたんだけど
取り込もうとした瞬間、またポツポツ降ってきて危なかったです。
装着が面倒ですよね。
息子のシーツなんてベッド動かさないいけないし本当に苦行です。
>モモさん
洗濯ネットに入れて毎日洗濯ってすごいですね(@_@)
意外と大丈夫なものなんですね。
>ぷちさん
屋根があるだけ羨ましいです。
なしだと、音で気づいて速攻取り込んでも濡れてしまうので。
シーツやマットレスに汗、嫌ですよね。
>YUTAじいさん
大過なくとの事でよかったです。
> 横 濱男さん
日本人からすると、屋根のあるなしより、広さや使い方で
分けた方がしっくりくるような気がしますね。