こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
前々回の続きです。→リフォームしたキッチン☆TOTOミッテ
今日は、キッチンの反対側の方をご紹介。

通路幅は狭め。
冷蔵庫との間が約80㎝だから一人で使うにはちょうどいいくらいなんだけど
冷蔵庫の手前側が特に狭くなってるので、なるべく奥行のない棚を探して買いました。
ビフォー

レンジ買い換え前の昔の過去画ですが、この棚が奥行き41㎝くらい。
レンジを置くとなると、最低でもそれくらいは必要だし
今は黒いレンジなので圧迫感もすごい。
そこで、奥の食器棚をレンジが置けるタイプにしてそちらに置く事にしました。

レンジがピッタリ納まりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ここに置ける幅の物だと、このレンジを置くスペースが広すぎて
その代わり上の食器棚部分が二段の物が多くて
探すのに苦労しました。
冷蔵庫との高さもちょうど同じくらいで見た目もスッキリ。

これは三段なので、そこそこ食器も入れられます。
でも、今までは五段分入ってたわけなので
それに比べると全然入らない。
なので、あまり使わない食器は吊戸棚に入れたりたくさん処分もしました。
あとはコンロ下の浅い方の引き出しにもしまってます。



グラス類は右側の棚とレンジ横にも

奥の物が取りづらいのでケースの蓋を利用して取り出しやすく

カトラリーの引き出しが小さくて心配したけど
今まで使ってたカトラリーケースがそのままピッタリ納まりました。
以前はカトラリーケースと箸のケースを並べて引き出し内に収納してたけど入らないので
箸のケースはレンジとグラスの間に置いてオープン収納に。(わかりづらいけど黒いケースがそう)
毎日使う物だから、ほこりもそんなに気にならない。
下の段は、ホットプレートとかカセットコンロとか水筒とか


スライド収納の所は引き出す棚は外してしまいました。

無印の収納ボックスに、左から味噌や海苔わかめ等のストック
真ん中、洗剤類、右側ゴミ袋レジ袋を収納
その隣のチラシは、油が跳ねそうな時にコンロ前に敷いたり
作業台に根菜置く時に汚れ防止で敷いたり
生ごみくるんだりと色々使ってます
市のごみ袋は左側の冷蔵庫のタオルバーにかけて取りやすく

そしてその前にゴミ箱や脚立を

基本的にビフォーと置く物や位置は変わってないんだけど
何かと使いやすくなりました。
長くなったので続きます。
食器棚はこちら 組み立て式なのでちょっと大変
脚立 木製に見えて実はアルミなので軽くていい
ゴミ袋はタオルバーに
お風呂用に買ったけど一つ余ったのでキッチンで使う事に
それまでは100均のプラのタオルバーを使ってたんだけど
外れやすいし見た目もアレだったので替えてよかった
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
コンセントがある棚は便利ですね。
そして悩みますね。。
面倒くさいけど、まぁそれも楽しみの一つですが。。
でも良い物を探し当てましたね。
レンジが置けるタイプの食器棚、収納量も多く集中収納で使いやすいそうです。
小生宅にも使わない食器ありますが、整理処分が難しい状況・・・
リフォーム時に処分、ベストな決断です。
また、ホットプレートやカセットコンロなど、収納場所が大変ですが・・・
ジャストサイズで、いい収まり方ですね。
小生宅もゴミ箱が2個ありますが、置き場所に苦労しています。
出来れば?理想は壁面に収めフラットにしたいです!?(=^・ェ・^=)
なんか気になってしまいました。
レンジの置く場所って結構「あれ」って思うことあります。
特に高さなんか合わないってことありますね。
断捨離したとき徹底したせいで収納も捨てたのもあって
普段使ってる食器と鍋、フライパンの一部あぶれて出しっぱなしです。
一つ棚が欲しいです。
すぐ近くのショッピングモール再開発でニトリが来ます。
他のお店も結構来るみたいで、この春開店なので何か良いもの無いか見てみたいですね。
隣に炊飯器を置いて、ぴったりサイズ。
食器ってたまっちゃいますよね。整理整頓が
苦手で、こんな風に綺麗にできない(;´Д`A ```
ウチのは重くて…
とても機能的で使いやすそうなキッチン♪
ゴミ箱は子猫の頃にいたずらをされて困って以来、キッチンには置いていません。生ゴミはディスポーザーですが、それ以外は料理するたびに洗面所のゴミ箱まで捨てに行くという不便さです^^;
レンジ置けるのにしてよかったです。コンセント便利ですね。
> 横 濱男 さん
ありがとうございます♪
レンジが無駄なく置けて、下に入れるものも決まってたので
それらがピッタリ納まるものとなると、なかなかないものですね。
> Boss365さん
家は食器が多いからどうかなと思ったけど、実際使う物って意外と少ないんですよね(^^;
まとめてゴミ袋に入れた物の、中古だし売るのもあれだけど
捨てるにも多すぎてとどうしようかと思ったら
古いソファーや食器棚を引き取りにきた業者が
食器もまとめて持って行ってくれて助かりました。
食器棚下は、ホットプレートを入れるのが決まってたので
それが入る物を選びました。
ゴミ箱は、カウンターの下などに収められる物だとスッキリしますよね。
>コーヒーカップさん
キッチンは床下収納で一般的なものです。
ボックスは簡単に外せるので点検口としても問題ないと思うのですが
何が気になるのか逆に気になります。
ニトリ安くて良い物たくさんです。たまにハズレもありますが(^^;
>フヂさん
レンジボード、普通の食器棚よりも少しおしゃれな感じもするしいいですね。
食器はオマケでもらえるやつをすぐに欲しくなっちゃうのでどんどん増えます。
とりあえず今回のパン祭りは見送りですw
>mauさん
前のキッチンで使ってたのが木製だったので、重いし油汚れでベタベタした
所に埃がついて掃除しづらくて大変でした。
アルミはいいですよ^^
>モモさん
思い切ってレンジボードにしてよかったです^^
>ゆきちさん
ピッタリすぎて、熱は大丈夫かと思ったけどどうやら平気そうですw
キッチンは以前よりも大分使いやすくなったかなと思います。
洗面所までゴミ捨ては大変そうですが(^^;
ディスポーザーは便利そうですね^^