こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
前記事のコンセントの話で、そういえばリフォーム後のキッチンを
まだちゃんと記事にしてなかったなという事で
今回はニューキッチンをお披露目。
TOTOのミッテ

天板は標準仕様のステンレス(銀河エンボス仕上げ)
やっぱりステンレスが手入れも楽だし見た目も好き。
前のはドットタイプのステンレスだったので
同じステンレスでも新鮮な感じで気に入ってます。
扉カラーは、気に入ったのがプライスグループ3のロブルグレーウッドで
一番グレードの高い物に。
といっても、定価ではないのでそこまでの差額ではないかと思います。
キッチンパネルは、気に入ったのがなかったので
DIYでタイルを貼ることに。
扉カラーやパネルも当初予定してたクリナップのラクエラの方が
デザイン的には豊富な感じでした。
ちなみにTOTOでも上のクラスのクラッソのキッチンなら
扉もパネルもおしゃれなのたくさんあります。
一応クラッソでも見積もりしてもらったけど
割引率も低くて予算オーバー
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
でも、結果的に扉もタイル壁もすごく気に入ってるので
ミッテでよかったなと思ってます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ビフォーはこんな感じでした

ナショナルのキッチン
今まではシンクが無駄に大きくて左寄りにあるので
コンロ横の作業スペースが狭くて、調理したり盛り付けたりもやりづらかった。
今回はシンクはやや右寄りだけど右すぎず
他メーカーよりもシンク横のスペースは少し広いので
水切りかごがちょうど置けるくらいの幅なのがいい。(間口270㎝のキッチンの場合)
何より真ん中のスペースが広くなったので
何かと作業しやすいのが嬉しい
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
コンロ・レンジフード周り
ビフォー

真っ白なキッチンパネルにブリックレンガを両面テープで貼ってました。
10年以上手入れなしでこんな感じだったので、汚れは目立ちにくいかと。
コンロは数年前に一度交換してるのでそのまま付け替えてもらいました。
と言ってももう5年前だった→ビルトインガスコンロ設置
アフター

白いタイルで汚れが気になりそうな所だけど意外とそうでもなく。
はねそうな時はガードをしてるからというのもあるけど
リフォーム後の数か月まったく手入れしてないけど綺麗なまま。
旧洗面所と同じ白いタイルにグレーの目地にしたので
目地の汚れも気にならなくて良いです。
使いやすさ優先なので、相変わらず出しっぱなしの収納方法。
レンジフードのフチが、お手入れしやすい形状で
フックがひっかけられないので、新しくアイアンバーを買ってネジで取付け。
タイルに穴を開けるのは大変なので目地の所を狙ってつけてます。
レンジフードはアップグレードしてお手入れの楽なスーパークリーンフードに。
なんとファンが10年間お手入れ不要らしいです。
外す場合もワンタッチで外しやすいので手入れするにしても楽そう。
それと我が家は換気扇が高い位置にあり、チビの私はスイッチに手が届かず。
菜箸で押したり、横の踏み台に乗って押したりしてました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
踏み台に乗って降りる時に、フライパンの柄がひっかかって
中身をぶちまけてしまったことも
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
クリナップに現調に来てもらったり各メーカーのショールームでも
レンジフード自体を下に下げるかという話になったりしていて。
それはそれで垂れ壁や吊戸棚の関係で悩むところでもあり。
でも、このレンジフードの良い所はリモコンがつけられる所。(オプションですが)


勝手口の横の給湯器の下の所につけました。
取り外せるけど、このままでもちゃんと反応してくれるので
めちゃくちゃ楽。
届かないというストレスから解消されました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
でもレンジフードの音が、「中」でも結構うるさいです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
キッチンライト

前は紐をひっぱるタイプだったけどそれだとかっこ悪いので
センサーで反応するタイプに
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
手を近づけただけでつけたり消したりできます
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
クリナップでセンサーを見ていいなと思ったんだけど
TOTOにはスイッチ式しかなくて。
スイッチだとこちらも手が届かないので、センサー式のを
自分で買って取り付けてもらいました。
シンク
TOTOのキッチンといったら、滑り台シンクに水ほうき水栓が特徴的で人気なんだけど
それにはあまり魅力を感じられず、いたってシンプルな物にしました。

蛇口は浄水器内蔵でシャワーが伸ばせるものに。
今まではクリンスイ外付けだったので大分スッキリ。

ラック後ろのまな板スタンドは使わないので今は外してます。
排水口のプラスチック蓋が気に入らないのでステンレスの物に交換。
食材がカゴに転がりおちない形状で使いやすい。
前のキッチンの排水口の所がプラだったんだけど
四角くて大きくて特徴的だったから劣化して汚くなっても交換もできなくて
100均で売ってるものに交換できてる人が羨ましかった。
なので、今時のこじゃれた形状のシンクや排水口ではなく
市販品と交換できる一般的な排水口のついてるキッチンが
逆に憧れだったのです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
という事で、長くなりましたがニューキッチンでした。
また近いうちにキッチンの反対側をご紹介します。
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
うらやましいです
持ち家は自由にできるところがいいです
生活が楽しくなりますね。
「TOTOのミッテ」・・・
キャビネット・扉カラーの色調・木目も横流れで?いい感じですね。
また、コンロとシンクの間のスペースが広がり・・・
大変、調理・作業がしやすい感じです。
コンロ・レンジフード周りもモダンでスッキリした印象。
レンジフードの外観もカッケイですが、スイッチが別の位置に設置は有難いですね。
ところで、シンクの排水口、ステンに交換ですが、機能的で清潔感ありです。
小生宅は穴空きのステンですが・・・
リンク見ると、お手頃価格なので、交換したくなりました!?(=^・ェ・^=)
床の色合いともよく合っていて素敵です♪
ウチはマンションに最初から付いていたヤツですが、そう言えばレンジフードのファンのお手入れしたことはないかも^^;
確かに位置が高い!私も絶対手は届かない・・。
リモコンがあると快適ですね^^
出したり入れたりは、メンドクサイ。。
我が家の換気扇は、ガスレンジと連動してます。
綺麗に使おうと思うし、キッチンにたつのも嬉しくなります。
ライトはセンサーなんですね。それ羨ましいです。
雑誌に載ってそうな素敵さですね。
賃貸だとあるものをそのまま使うしか
ないのですが、天板が私には低すぎて腰が痛い…汗
ありがとうございます♪
どうしても老朽化するのでお金がかかって大変ですが、好きにできる所がいいですね。
> Boss365さん
ありがとうございます♪
木目縦、ビフォーのがそうだけど少しレトロな感じになりますよね。
レンジフード、フィルターレスなのでスッキリした感じになりました。
リモコン付き、チビには本当にありがたいです。
以前は穴開きのプラだったけど、小さなじゃがいもも転がり落ちるくらいの穴で
しかも四角いから交換もできなくてめちゃくちゃ嫌でした><
なので、ショールームでまず確認するのが排水口。
最初に行ったリクシルのは変わった形だったので即却下でした。
>mauさん
タカラの琺瑯キッチンでで人工大理石の天板というと
高級感があっておしゃれなキッチンなんだろうなと。
それこそパンを手作りする人によく似合いそうな(*^^*)
我が家はナチュラル+男前なのが好みなのでステンレス。
ズボラな私にはピッタリです(^^;
>ゆきちさん
ありがとうございます♪
「グレーウッド」だからか、グレーの床との相性もよいなと
我ながら満足してたので、そういっていただけて嬉しいです^^
ファンのお手入れ、私もした事ないです(^^;
換気扇の大掃除は旦那の担当だから旦那がしてたかもしれないけど
ビフォーの写真のように使い捨てのフィルターつけてれば(こてつくんが大好きな)
そこまで汚れないですよね(たぶん)
今までよく届かないで使ってたなって感じですが、リモコン付きはめちゃくちゃ
快適です☆
> 横 濱男さん
そのひと手間がめんどいですよね。
連動だと手間なしで便利そうですね。家のも換気扇自体は対応してるんだけど
ガスレンジが古いままなので連動はできませんでした。
>ぷちさん
床の張替えのついてにといった感じでしたが、キッチンもリフォームして
綺麗になっただけではなく、色々快適になったので本当によかったです。
>フヂさん
なんとも嬉しいお言葉、ありがとうございます♪
小さいのは、何かと不便な事だらけですが
大きくてもそういった悩みがあるんですね。
>モモさん
ズボラなのでそこは結構大事ですw