こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
今日は、久しぶりにリフォームネタを
![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
洗面所のアフター
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

お風呂のリフォームに伴い洗面所は必須。
壁紙とクッションフロアを張り替えました。
ビフォーはこちら

10数年前にDIYで洗面台を交換して
壁床もセルフリフォームしてるので
そこからはあまり変わってなかったりするんだけど
よりお気に入りの空間に
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
壁はクロスの上から白いペンキで塗ってたんだけど
タオルの裏とか洗濯機の横の所とかにカビが生えて大変でした
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
今回は防カビのクロスにしたので大丈夫かな。
鏡周りのビフォー

DIYで貼ったタイルがお気に入りでした
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
アフター

今回はタイルはやめて、チェックの壁紙をアクセントに。
あとはアイアンのプランターラックを棚にしてたんだけど
サビてボロボロになってたので新しい棚にチェンジ。
鏡の中に棚がついてるものに変えようかなとも思ったけど
家族で使う物なので使いやすさ優先で。
ここら辺もあまり変わってないんだけど

ビフォーのビフォーはこんな感じだったので
そこからすると大分変ってます
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)

反対側もほとんど変わらずなんだけど
L字の棚受けでつけてた棚を白く綺麗に塗り直し
可動棚で付け直しました。
普通の棚受けだとちょうどいい所に下地がなくてつけるのが大変だけど
可動棚だと結構調整が効きます。
ビフォー

棚受けの位置もバラバラでした
あとは、LDKや玄関廊下の床を張り替えて1㎝くらい高くなったので
洗面所も高さを合わせてもらいました。

LDKとの境目はこんな感じで木目調の見切りが。
段差のあるドアの下枠がなくなってスッキリ。
クッションフロアはキッチンと同じものを。
汚れもホコリも髪の毛も、全然目立たないので
これにして本当によかった
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
でも掃除をサボりがちになるので、そこは要注意かな
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
あとは、チラっと見えてるリフォーム後のキッチンもそのうちに。
マリンライトはこれのブラック
シェルフはこれ しっかりしたつくりです
お安いこちらでもよかったかな
これもいいな
クロスはサンゲツのSP2831
実物を見てもどう見ても白なんだけど一応グレー。
チェックのアクセントクロスの白い部分が青白いので
サンプル並べて比べた所、普通の白だと黄色っぽく見えて馴染まなくて。
お安いクロスだけど、撥水、抗菌、防カビ、ストレッチと機能的。
アクセントクロスはリリカラのこれ
ブルーもめちゃくちゃかわいいのです
クッションフロア
CM-10231の濃い方です
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
チェックの壁紙で奥行き感が出た感じです。
10数年前に購入された洗面台、ナチュラルでいいですね。
ミラーはもう少し大きくても良い感じかな?
床がフラット、動き易く掃除機かけるのもスムーズでナイスです!?(=^・ェ・^=)
でも、今は綺麗なので年末の大掃除とかやらなくて済みそうですね。
お気に入りの空間が増えると、嬉しいですよね。
床の1cmの段差でもつまずくから、高さを合わせたのは正解ですね。
息子さん小さくてかわいいです。
見せる収納がとてもお上手♪
ウチは二人とも雑なので何でも棚の中に詰め込んじゃう^^;
一階はほぼ全体の大規模なリフォームになりました。
> mauさん
扉を開けるというワンクッションも毎日の事だとやはり面倒になりますよね。
>モモさん
ズボラ人間にはありがたいです。
綺麗好きだと、逆に目立つ方が良いっていう人もいるかもしれませんね(^^;
チェックの壁紙、タイル風でお気に入りです^^
> Boss365さん
ありがとうございます♪
一面壁紙変えると奥行き感でますね。
洗面台はジョイフル本田で買ったんだけど、当時はこの手の輸入物がたくさん売ってました。
今回、ミラーを新しい物にとも考えたんだけど、右側のスイッチの移動や
ライトの問題もあって、サイズアップもなかなか厳しく結局そのままに。
床の高さを揃えたのは大きかったなと思います^^
>ぷちさん
前は段差だらけで、掃除機掛けが本当に大変だったので大分すっきり楽になりました^^
>フヂさん
変わってない?って思う人が多いかなと思ったので
そういってもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです^^
> 横 濱男 さん
タイルも気に入っていて名残惜しかったんだけど、似たようなタイル柄の壁紙に。
撥水防カビなので、本物のタイルよりも手入れも楽だし気に入ってます。
段差のない暮らしは快適ですね^^
>コーヒーカップさん
息子、小さくてかわいかったです^^この頃の息子に会いたいな。
>ゆきちさん
ありがとうございます♪
ズボラなので見せる収納多めになってます(^^;
そして棚の中は見せられない状態に>
「右側のスイッチ」を確認、なる程です!?(=^・ェ・^=)
再訪、ご丁寧にありがとうございます。
今回、床が上がったのと、息子が大きくなったのとで
鏡と棚の位置も上にあげたんだけど
スイッチ、ライトがギリギリな感じに。
スイッチの移動は厳しいけど、ライトはもうちょっと上に
付け直してもらえばよかったかも。