2022年11月11日

志望校決定



 こんにちは[るんるん]

今週は、息子の塾や学校で進路面談が。
いよいよ志望校の決定です。


公立高校が困った事にどこも通いづらくて。

第一志望が一番遠くて電車二回乗り換えで定期代もめちゃくちゃ高い。
第二は、学校最寄りの駅から徒歩30分。
第三は、自転車で3,40分。

夏の体験入学では、まさかの第一第二と同じ日で
第一は秋にもあるという事で第二を優先。
なので、こないだやっと初めて第一の学校に行ったんだけど
雰囲気が合わないというか息子も微妙なリアクション。
遠くても通いたいと思えるほどの魅力も感じられず。
そもそも偏差値がちょうどいいのと
進学実績だけで選んだ感じだったから[たらーっ(汗)]

私は第二が良いかなと思ったんだけど
見学に行った息子はそこが一番ないと。

そこで急浮上したのは、第三の学校。
市内なので同じ中学から受ける人も多いだろうし、進学実績も意外と悪くない。
でも、そこだと自転車通学でかなり遠く、交通量の多い場所も通る。
駅からも遠いしバスもないから、雨風強い日なんかでも
自転車で行くしかないから大変。

保護者も何回かは学校行かないといけないだろうし
この学校にするなら、ペーパーの私も運転再開するしかないかな[車(セダン)]

などと検討しはじめた矢先に、こないだの自転車事故[爆弾]
これは、ここはやめておけという事なのかと。
私も息子も命がけになりそう[どんっ(衝撃)]



そして、私立のA高校。
ここは一番最初に見学に行った所だけど
さすが私立といった事もあり
色んな面で、ものすごくよかった[ぴかぴか(新しい)]
もう一校見学に行った私立高との比較でも断然良い。
そして何より通いやすい[バス]

そこと比べてしまって、その後はどこもイマイチに感じてしまう
というのもあったかな。




それならばという事で、私立の高校を第一志望に変更。
単願推薦で受ける事に決定しました[ぴかぴか(新しい)]

校長推薦なので、よほどの事がない限り合格らしいです。
10月以降も、塾に、英検、漢検、中間テスト、実テに模試と
受験に向けて、忙しくがんばってきた息子だけど
一気に気楽な立場に[ダッシュ(走り出すさま)]

当然、この選択の前には色々あって悩みに悩んだわけですが。

とりあえず、志望校が決まって一安心。
私もやっと安眠できます[眠い(睡眠)]









おやつは大好きな紅はるかの干し芋 


Ap9fEhDM3pUnF3z1668155149.jpg


止まらない~[手(パー)]








 にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ
にほんブログ村
 




最後までお読みいただきありがとうございました[るんるん]
posted by ミィ at 17:53| 千葉 | Comment(10) | こども | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
学校も通学するので時間がかかると結構疲れちゃいますね。
悩みどころですね。
Posted by ma2ma2 at 2022年11月11日 18:41
こんにちは。
志望校決定、私立のA高校「私立高との比較でも断然良い」の文字あり。
また「よほどの事がない限り合格・・・」なのは?大変安心ですね。
ところで「一気に気楽な立場」の息子さん(爆)羽目を外しそうな感じです?
「私もやっと安眠」お疲れ様でした。爆睡して下さい!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2022年11月12日 15:37
やっぱり実際に学校の空気に
触れてみるのも大事ですね。
良い学校が見つかってよかったです。
Posted by フヂ at 2022年11月12日 15:52
通いやすさは大事^ ^推薦なら安心ですね^ ^
Posted by momo at 2022年11月12日 20:16
通学って一仕事ですね。
進路決まって良かったです
推薦いただいてよかったです気持ちに余裕出来ますね。
Posted by コーヒーカップ at 2022年11月12日 23:36
おめでとうございます!
通学は楽なほうがいいですよね。
Posted by mau at 2022年11月13日 01:05
高校、推薦はなら安心。
学校の通学経路も悩みますね。
息子の高校は山の上(横浜は殆ど山の上)。
バスが一番楽だけど、渋滞するので時間が読めない。
電車も面倒。
結局、自転車で30分以上かけて通学してました。
Posted by 横 濱男 at 2022年11月13日 10:04
志望校決まってよかったですね。
また環境が変わって新たな友達もできてバイトもしたり、
これから世界がまた広がりますね。
Posted by ぷち at 2022年11月13日 23:03
進路が決まって何よりでした!
それにしても公立高校は3校ともちょっと不便ですね^^;
若くて体力あっても毎日のことですから・・・。
干し芋は私も大好物。少しレンチンするといい香りがしてさらに美味しくなる♪
Posted by ゆきち at 2022年11月14日 15:10
> ma2ma2さん
あまり時間かかるのも毎日の事なので考えちゃいますよね。

> Boss365さん
ありがとうございます♪
英検の二次試験も終わって、気が緩んでるというより
気が抜けた感じになってるのがちょっと心配だったりします。

>フヂさん
ありがとうございます♪
実際行くとわかる事たくさんありますね。
見学に行ってなければ、普通に公立から選んでたかも。

>モモさん
通いやすさ、毎日の事だし大事ですよね。

> コーヒーカップさん
ありがとうございます♪
推薦なので大分気持ちに余裕ができました。
大学もできたら推薦でと考えてるけど、その点でも良さそうな高校なのです。

> mauさん
ありがとうございます♪
できるだけ楽な方がいいですよね。

> 横 濱男さん
山の上で自転車通学は大変でしたね。
私も30分くらいかけて自転車通学してたけど
時間に都合がつくから精神的には楽なんですよね。
交通費もかからないしと、かなり自転車で通える学校に心傾きかけてたので
こないだの事故がなければそこに決めてたかもしれません。

>ぷちさん
ありがとうございます♪
高校になると、ガラっと環境も変わりますね。

>ゆきちさん
ありがとうございます♪
千葉だからなのか、公立って不便な場所が多い気が。
私も自転車で時間をかけて通ってました。
干し芋レンチンやってみます^^
Posted by ミィ at 2022年11月15日 17:03
コメントを書く
コチラをクリックしてください