こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
今回のリフォームをしようと思ったきっかけは
古いお風呂やキッチン、傷んだフローリングではなく玄関
![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
狭くて古くて、物があふれた玄関をなんとかできないかと
思ったのが始まりでした。
そして、アーチの垂れ壁のシューズクロークをと
妄想を膨らませ、それが現実にと思った矢先
壁を解体し始めたら、突如現れた筋交いに涙
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
その後も、アクセントクロスの位置を間違えられたりと
色々あった玄関ですがこんな感じに仕上がりました
![[NEW]](https://blog.seesaa.jp/images_e/120.gif)

筋交いはそのままに、小窓をつけて半分壁に。
アクセントクロスはコンクリート打ちっぱなし風。
小窓のサイズも少し悩んで。
大工さんにクッション持って立ってもらって
これくらいかなと。
クッションと同じ45㎝角w
ビフォー


アフター

電気の〇と筋交い壁の△と小窓のロと
なかなか斬新な仕上がりに
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)

小窓は、ちょっとした物を置けるように下側は木の板に。
ペンダントライトがチラリと見える所がポイント
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
アーチ壁の時は、ここに電球をつけるプランもなく
玄関のスイッチは、白いアメリカンスイッチを用意してたんだけど
電球が増え、玄関周りのスイッチも3から4つに増えたので
この雰囲気に合わせて、シルバーのトグルスイッチを買いなおしました。
この頃には、完全に気持ちが切り替わってワクワクと
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/139.gif)


ほとんどオープンの予定が、半分オープンになり
ただでさえ狭いのに、さらに狭苦しい感じはあるけど
ここは可動棚をつけて色々物を置くための場所なので
半分隠れてくれた方が都合がよさそう
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
玄関タイルは平田タイルのピエドゥラ


家の基礎の関係で元押し入れ部分は、土間が一段上がる形に。
それも空間が仕切られて逆によかったかなと。
こだわりのタイルピエドゥラは、ちょっと欠けてたり、ムラがあったり
一つ一つ色が違ってたりと、雰囲気があって超かわいい
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
目地は薄いグレーに。
ほこりも汚れも今の所、まったく目立ちません。
できたら玄関ドアも変えたかったけど
予算の都合でそのままに
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
こんな感じで、最初のイメージとは少々変わって
想定外のことはあったけど
結果的に、家族皆のお気に入りの玄関になりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
そして取り寄せてもらっていた棚受けも届いて
ボチボチ可動棚も取り付け始めてます。
今週末には完成できるかな。
このガランとした空間に灯りをともした感じが気に入って
夜、ここを眺めながらお酒を飲んだりしてたんだけど
![[ビール]](https://blog.seesaa.jp/images_e/53.gif)
![[三日月]](https://blog.seesaa.jp/images_e/98.gif)
物を置き始めて、すでに生活感が
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
その様子はまたそのうちに。
クロスはこれ
もう一つの候補 アーチ壁だったらこっちにしてたかな
PD-1003と1004のMIXにしました
他にも色んな色があって



全色MIXが大人気 ブルーが入ると明るくなってめちゃくちゃかわいいです
ペンダントライトはアマゾンで

szbritelight 引掛シーリング 真鍮 ペンダントライト E26 40W形相当 真鍮メッキ古仕上げ カフェ アンティーク紐(引掛シーリング用+LED電球)
- 出版社/メーカー: szbright
- メディア:
電球付きで1980円と激安
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
想定外の事(筋交・強度問題)がありましたが・・・
小窓四角形と壁の三角形の幾何学を取り入れ、良いデザイン仕上がりになっています。
「ペンダントライトがチラリと見える所がポイント」なる程です。
タイルピエドゥラ、変なキラキラ感なく大変フィット・馴染んでますね。
ところで「物を置き始めて、すでに生活感が・・・」あるあるで・・・
ショールーム?みたいにならない事あり、致し方ないです!?(=^・ェ・^=)
インテリアデザイナーさんのお宅訪問!などで紹介されそうな素敵な空間ですね(#^^#)
おっしゃる通り、三角と四角と丸のバランスが絶妙♪
ペンダントライトの柔らかな光が灯るとさらにスタイリッシュに^^
玄関をアテにお酒を飲むって最高じゃないですか。
いろいろと手を尽くされた甲斐がありましたね!
でも良いデザインになりましたね。
それにしてもそれから範囲がめちゃくちゃ広がりましたね。
フローリングの時も思いましたが、今回のビフォーの玄関の壁、まだまだ綺麗ですね。
なかなかいい感じに仕上がってると思います。
こんな壁紙があるんですね。
遊びに来たお友達が驚くかも?
まぁステキな玄関、とっても綺麗です!
リフォーム中はいろいろ大変ですが
カッコよく仕上がってよかったですねー♪(^^)
オシャレ~!!です。
中々と素敵な玄関に生まれ変わりましたね。。
ありがとうございます♪
そうなんです!ピエドゥラのアンティーク感が、古い玄関ドアとも
今時のコンクリート壁とも不思議と馴染んでつなげてくれてるような。
これがピカピカのタイルだったら、玄関ドアの古さが目立ってたかも。
元々収納のためのリノベなので生活感は仕方ないですね><
>ゆきちさん
ありがとうございます♪
〇△ロと、たまたま偶然のめぐり合わせなんだけど、なかなかスタイリッシュな雰囲気に。
筋交いがなければ思いつかないデザインですよね(^^;
リフォーム中は本当に大変だったけど、素敵に仕上げてくれた職人さんにも感謝です^^
>tomi_tomiさん
京都のお寺にそのようなお庭が!
いつか拝見したいものです^^
> ma2ma2 さん
あの時は本当に凹みましたが、良い感じに仕上がってよかったです^^
>モモさん
リフォーム中も、職人さんがちょい置きしてて作ってよかったと思いましたw
>ぷちさん
古い家なので、どこもかしこも古くなっていて、その前にあっちもこっちも
やらないととなり、一階ほぼ全部になりました。
壁紙は20年前に貼り換えたきりだけど、玄関はまだそこまで汚れてなかったです。
>コーヒーカップさん
ありがとうございます♪
>フヂさん
ありがとうございます♪
自分でいうのもなんですが、ここだけ見るとどこかのモダンな施設のようなw
リフォーム検討し始めた4月頃にこういう壁紙を知っていいなと思ったんだけど
意識し始めたら、あちこちで使われてる事に気づきました。
テレビでもよく見かけるし、100均にも売ってる!
もしかして流行り?と逆にやめようかとも思ったんだけど
筋交いがでてきた事により、このデザインには打ちっぱなし風が合う!と
迷いがなくなった感じです。
> Kikiさん
ありがとうございます♪
本当に色々大変で、胃が痛い思いをしたけど、なんとか無事に終わってよあったです^^
> 横 濱男さん
ありがとうございます♪
本当に筋交いなければ思いつかない斬新さで。
どうなる事かと思ったけど、とてもお気に入りの空間になりました^^
>mauさん
ありがとうございます♪
R壁よりも男前度アップした感じで逆によかったです^^