2022年10月25日

エアコンクリーニング☆くらしのマーケット


 こんにちは[るんるん]


冷えますね[雪]
まだ炬燵は出してないんだけど、ガスファンヒーターは出しました。

その前は、エアコンの暖房を使ったり。

と、その前にリフォーム前から臭うようになっていて
リフォーム中も養生されてたものの
埃とかかぶってそうだし、そのまま使う気になれないな
という事で、少し前ですがエアコンのクリーニングをお願いしました。






写真を撮っても良いですか?と聞いたら

どうぞどうぞと、こんな感じで良いですか?と
ポーズをとってくれました[カメラ]

ohjnAYuZNElnkhf1666662795.jpg
  作業中、ではなくポーズとり中の写真w


SNSに、載せていただいても全然かまいませんよと。


QvqKWXEnq3khHZS1666680860.jpg

カバーを外して、ビニールで覆って高圧洗浄[ダッシュ(走り出すさま)]

wKWhpNLTTvzcmu31666662827.jpg

7mwGCWvdPeI4Ygc1666662848.jpg
 隅々まで一生懸命やってくれてます


CysNSvD7RtZkmMJ1666662871.jpg
 もっと泥色の水がホースから出てくるかと思いきや、意外とそうでもなく

MkDnTXyGPGf2Yk11666662893.jpg
 と思ったら、バケツの中にはしっかり汚い水が[がく~(落胆した顔)]


綺麗な方ですと言われたけど、夏前に旦那がエアコンクリーナーでやったからかな。
でも、クリーナーを使って自分でやるのは、絶対にやめた方が良いと。
シャンプー、リンスしてゆすがないような物ですと。
故障やトラブルの原因にもなるみたい。
汚れが少ないわりに、臭ってたのもセルフクリーニングの影響もあるのかな。

あとお掃除機能のついたエアコンはやめた方が良いと。
本体高いし、クリーニングするにしても高いし断られることも多いとか。
普通にフィルター外して掃除する方が、お掃除ボックス掃除するより楽だし
メリットが一つもないと。

あとは、夏場でも、週一回は暖房20度で10分くらいまわして
完全に乾燥させると良いとか色々お話してくださいました。

あと、夏にカビが生えるから、この秋のタイミングでクリーニングしておくのも
しばらくは綺麗な状態を保てるので良かったみたいです。





エアコン取付に続き、またくらしのマーケット




私がお願いした所は8500円。
「天然エコ洗剤使用、防カビと消臭コート無料」という事
あとはレビューがよかったのが決め手に。

目に見えて汚れが落ちてすっきり[ぴかぴか(新しい)]
もう自分で下手にやらないで、何年かに一度はプロにお願いしようと思いました。




気になるもの

綺麗にした後につけるといいらしい








   にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ
にほんブログ村
 




 最後までお読みいただきありがとうございました[るんるん]
posted by ミィ at 17:57| 千葉 | Comment(10) | 電気・家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
エアコンも結構内部は汚れていますね。
専門家にやってもらうのが一番ですね。
Posted by ma2ma2 at 2022年10月25日 18:10
エアコン、お掃除機能付きです。失敗したかな?
Posted by mau at 2022年10月26日 01:08
そうなんですね!
不精なものでエアコンもお掃除機能付きがいいとばかり思っていました^^;
リビングのエアコンを買い替えようと物色中なので、参考にさせていただきます♪
Posted by ゆきち at 2022年10月26日 12:17
こんにちは。
エアコンをクリーニングすると驚きますね。
エアコン購入時「お掃除機能のエアコンはやめた方が良い」と聞いていましたが・・・
最近の省エネタイプはお掃除機能あり、選択の余地なくお掃除機能付きを購入しました。
数年後のエアコンクリーニング時が大変気になります(汗)。
ところで、くらしのマーケットのエアコンクリーニング、お手頃ですね!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2022年10月26日 13:39
自分でやるのはよくないって聞きますね。
内部の汚れが見えないので、何となく
フィルターの掃除しただけで綺麗な
気がしちゃうけど…違うのよね(;´Д`A ```
Posted by フヂ at 2022年10月26日 17:26
こうやって目に見えて汚れが落ちたのが見えると、クリーニングを頼んでよかった〜って思いますよね^ ^うちもクリーニングしてもらいたいと思いつつ、後回しになってます^^;
Posted by momo at 2022年10月26日 21:09
我が家のエアコンは、スタンダードのしか買いません。
高機能かされたエアコンは故障率が上がるし修理費も高いので。。。
シンプルな物がベストです。
あと、エアコン屋さんからエアコン暖房を使うと寿命が短くなるって聞きました。
熱を持つからダメなのかな???
Posted by 横 濱男 at 2022年10月27日 08:33
> ma2ma2さん
結構汚れてました。自分じゃなかなか掃除しきれないですね。

>mauさん
普段がどれくらい楽なのかは私はわからないのでなんとも言えないけど
クリーニング頼む時はちょっと面倒かも。
私がお願いした方は、お掃除付は受け付けてないらしいです。

>ゆきちさん
お掃除付でよかったって人も中にはいるかもしれないし
よくレビューなどをチェックしてから買った方が良いかもしれないですね。

> Boss365さん
最近のはついてるのが多いのですね。
お掃除屋さんからすると、なかなかやっかいなようですが
数年後はそれが普通になってるのかな(^^;
これくらいなら、自分で洗浄剤を買ってやるよりもお願いした方が良いですね^^

>フヂさん
LDKは汚れやすいみたいだけど、変なニオイとかしなければ
フィルター掃除だけでも良いかなと思います。
家も二階は全然臭わないから、ずっとフィルターのみ。
一階は湿気が多いのもあって、どうしてもカビやすいみたい><

>モモさん
こんな汚れた空気吸ってたのかってなりますね(^^;

> 横 濱男さん
何かとお金がかかりそうですね。
暖房で寿命が短くなるのは初耳でした。
乾燥するから滅多に使わないけど、長時間の使用はやめておきます。
Posted by ミィ at 2022年10月27日 17:29
エアコンから出た汚れ真っ黒ですね。
真っ黒で思い出したのですが
新婚時代、嫁がとんでもないスープ作って
そのような真っ黒な色してて
会社がら帰ったら湯気が生臭くて
スープ鍋の蓋開けたらお玉はいらないほどギリギリ満杯で凄い臭い
中に腸付きサンマと洗ってない切ってもいないホウレンソウ入っていたの覚えてます。
正に魔法使い?・魔女?のスープでその晩死にました。

追伸

鍋の中身捨てたら底、土・・・でした。
作り話みたいですがマジ本当にあった話です。
Posted by コーヒーカップ at 2022年10月27日 17:41
> コーヒーカップさん
真っ黒でビックリでした。
元奥さまのスープにもビックリ!
私もさんまは内蔵取って洗うとか知らなくて、どんな魚でも
そのまま焼いたりしてたけど、ほうれん草はさすがに洗ってました(^^;
土がいっぱいついてるから、そりゃ底は土になりますよね。
お二人がそのスープをどれくらい召し上がったのかが気になる所です。
Posted by ミィ at 2022年10月28日 11:10
コメントを書く
コチラをクリックしてください