こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
先日、やっとテレビ台が到着。
しばらくは床に直置きでした
![[TV]](https://blog.seesaa.jp/images_e/77.gif)
まずは、リフォームしたリビングの方から
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ビフォー

アフター

ナラ(オーク)のフローリングにして部屋も明るくなりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
古い家で、根太の上に直接フローリングだったんだけど
断熱材を入れて、その上に下地(合板)を敷いてその上にフローリングを。
という事で床が1㎝ちょっと高くなるので
ドアの下枠を外してバリアフリーにしました。
これで、息子がジャンプしても床が沈む心配はないし
冬も少しは暖かく過ごせるかな。

下地を入れた事により、フローリングの向きも変えられるとの事で
長手方向に変更↑
普通は部屋や廊下の長手方向に張るのが一般的らしいんだけど
家はなぜか短手だったのです。

廊下もこの向きの方が自然ですっきり長く見えます
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
廊下にコンセントがなかったんだけど、つけてもらって
リビングとの段差もなくなったので
大分掃除機もかけやすくなりました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
床材は、イクタ の銘木フロアーラスティック ナラ樫 2P
ツヤなしのマットな質感で機能的なフローリング。
(床暖房対応・抗ウイルス効果・抗菌効果・VOC低減効果・消臭効果・耐キャスター・傷に強い
ホットカーペットOK・低ホルムアルデヒド・耐汚染性汚れにくい・防虫処理・WAXフリー)
足触りもサラサラで気持ちがいい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
前のこげ茶のフローリングに比べると、ほこりもかなり目立ちにくいです。

イクタHPでは、洗剤を使う場合はウタマロクリーナーをおすすめしてました。
床以外もキッチンなど、色々な所で使えます。
そしてテレビ台が置かれ

ソファーも


分割できて、クッションもそれぞれマジックテープでくっついてるだけ

ファスナーがついてました
お手入れしやすくて、ぼろくなっても後々処分しやすい所が良い
脚を外してローソファーとしても使えます。
座面はやや硬めで沈み込まないくらい、背クッションは柔らかめでなかなか座り心地も良いです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
今はガランとこんな感じ

もうすぐこの間にコタツが置かれる事に
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
まだしばらくは、このまますっきりと暮らしたいなぁ。
レコーダーが二台置けて、160㎝幅で、少しでも高さがあるものというとこれしかなかった
アイアンの取っ手が好きなので見た目も好みでした。
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
昔入居した頃は、部屋もすっきりしていたけど、
20数年経った今は、ゴチャゴチャ。
断捨離したいけど捨てられない。。。(;゚ロ゚)
ドアの段差がないというのも、
引っ掛かりがなくて便利そう。
綺麗にするとキープしたくなりますね。
でも、床のデザインで部屋が明るくなるのはいいですね。
既に建ててある家から床をこんなに綺麗に張り替えるなんて、
さすが職人さんですね。
床が弱いと不安になります。
明るくてとても素敵です^^
スッキリしてていいな~(#^^#)
でも、お手入れがウタマロ…香りが苦手なんです…
リビングのフローリング、明るい色になり、清潔感・爽快感ありです。
断熱材を入れて暖かく、バリアフリー仕様はシニア対応?で将来も安心です。
床材の並べ方、長手方向だとパースが付き、広く奥行き感ありです。
「足触りもサラサラ」なので、特に夏場は快適そうですね。
ソファにテレビボード、広々といい感じです!!
「コタツが置かれる事に」の文字あり・・・
ラグ等を敷いても雰囲気が変わりそうです!?(=^・ェ・^=)
すごく明るく感じます。
>横 濱男さん
まだ、元々リビングにあったものをすべて戻してないからすっきりしてます。
その代わり、隣の和室がまったく片付きません(^^;
>フヂさん
向きは変えて大正解でした。
段差がなくなってすっきり。
今まで掃除機でガッタンってなるし、そのせいで敷居の木も削れまくりで
見栄えも悪くなってたので。
>ぷちさん
遠目で見るとまだ綺麗なんだけど、実際は所々ひどい事になってました。
床を剥がして張り替えるとなると、職人さんじゃないと難しいですね。
>モモさん
少し今時な感じに近づいた気がします。
カーペットもコタツもないと掃除が楽だし、見た目もすっきりですよね。
>コーヒーカップさん
今までは、一部、沈み込む所がありましたが補強されたので安心です。
>ゆきちさん
ありがとうございます♪
このフローリングは、今回のリフォームのお気に入りポイントベスト3に入るかもっていうくらい気に入ってます^^
>mauさん
大分明るくなりました。
ウタマロ苦手なんですね。私は石鹸の方もずっと愛用してます。
>arashiさん
物がないとやっぱりすっきり綺麗に見えますね。
でもこのままじゃ生活しづらいから、今まであった物を戻さなくては><
> Boss365さん
ありがとうございます♪
バリアフリー、玄関に置かれた重いテレビ台も、毛布の上に乗せてもらって
リビングまでずるずると。
段差がないからスムーズに引っ張れました^^
広々すっきりだけど、寒々しくもあり(^^;
ラグと炬燵を出して、そろそろ冬仕様にしなくては!