こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
なんだか小さな不運が続いてバタバタしております。
そのうちの一つというか
なんと、我が家が契約している電力会社
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
エルピオでんきがサービス停止とのニュースが
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
メールでお知らせが来ている契約者もいるそうだけど
家にはまだお知らせすら来ていなくて
おととい、旦那がネットニュースを見ていて知りました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
エルピオでんきHP→「エルピオでんき」サービス停止のお知らせ
火力発電に使用する原油、液化天然ガス(LNG)、石炭などの資源価格の国際的な高騰の影響で、
電気を仕入れる卸電力市場(JEPX)の取引価格が異常な値上がりを続けています。
東京電力エナジーパートナーを始めとする旧一般電気事業者においても燃料費調整による電気代の
値上げが継続しています。
エルピオでんきでは市場が高騰するなかではありますが、割安な電気料金単価を維持してきました。
しかし、慢性的な天然ガス不足やロシア軍のウクライナ侵攻の影響もあり、2022年3月時点では
今後の見通しがつかない状況となっています。
事業存続のための協議を続けてきましたが、安定の目処が見えず、4月末にて事業を停止することに
なりました。
エネチェンジのサイトより
ロシアの影響が我が家にも
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
2022年4月30日で終了なので、それまでに切り替えをしないといけないらしい。
急だな!と思ったけど、30日を最後に供給停止との事なので
早く電力会社変更しなくてはと
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
東京電力からエルピオでんきに変更した時の記事がこちら
→電力会社変更しました☆エルピオでんき
この時候補になってた「楽天エナジーまちでんき」
基本料金が高いという事で却下したんだけど
その後、まちでんきが終了し「楽天でんき」に。
基本料金無料になって、結構お安いとの話を目にしてたので
楽天ヘビーユーザーの私は良いかもと調べてみたら
「この度、ウクライナ情勢により、電力調達の先行きが不透明になっていることを受け、
楽天でんき・楽天でんきBusiness のお申し込みを一時停止いたしました。」
なんと3月4日から、申込み停止してる!
比較サイトでシミュレーションした所、今のエルピオでんきよりも安い所は
さすがになかったんだけど、ONEでんきが良さそうかなと。
早速切り替えようとエネチェンジのサイトから
申し込もうと試みたけど、サーバーダウン(?)なのかうまく行かず。
次の日になったら(昨日)サイトも開くようになっていて
無事に、変更の申込みができました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
基本料金が0円で従量料金が26.4円
以前チェックした「Looopでんき」と同じ料金らしいけど
キャンペーン中という事でONEでんきに。
ちなみに、楽天でんきが26.5円なので楽天よりも少しだけお安い。
でもポイントの事考えると、楽天の方がよいのかな?
【3月31日まで】ONEでんき×エネチェンジ キャッシュバックキャンペーン
最大21,000円分の特典がもらえるキャンペーン中。
(10カ月間の電気料金支払い額がキャッシュバック金額を超える方限定)
国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

我が家の場合はフリープラン(40A)18,000円分 + アマゾンギフト券1000円分
さらにエルピオでんきからの切り替えで使えるキャンペーンコード
「lpio0430」を入力するとAmazonギフト券2,000円分がもらえます。
計21000分のキャッシュバックが
![[ふくろ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/168.gif)
一年間の節約額でいったら、キャンペーンの分を入れたら一番。
各社のキャンペーンなしで考えても、エネチェンジのサイト内で
家が選べる中では一番安かった。
でも、こういう基本料金が0円で従量料金一律の場合
一人暮らしかつ家にいる時間が短い方など、電気をあまり使わない場合
かえって電気代が高くなってしまうケースもあるようです。
家の場合は、そこそこ使うのでお得になるかなと思いますが
一年使ってみた後、また電力会社の見直しをするかも。
ちなみに、ONEでんきは契約・解約ともに無料です。
他の電力会社も契約・解約が無料の所がほとんどだし
申し込んだ後は、会社側が勝手に切り替えてくれるので面倒な事もない。
面倒だからといって、そのままになってる人は
一度、どれくらい安くなるのか比較・診断してみてもよいかも。
私は、そういう手間がそんなに苦じゃないので
安さ、お得さ優先で決めちゃったけど
でも、この先エルピオでんきのような会社が出ないとも限らないし
こういう世界情勢が不安定な時なので
そのまま変更しないでおくか、安さだけではなく
安心できそうな大手の会社を選ぶとか
そういうのも賢い選択かと思いました。
でも、エルピオでんきを選んだことを後悔してないし
4年間、不自由なく安く使わせてもらえたので感謝してます。
エルピオでんきさん、ありがとうございました。

こちらのサイト、エネチェンジを利用しました。
限定特典がもらえてお得
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
我が家は東京ガスの電気にしていますが、今の所大丈夫みたいです。
安くしているから会社に体力がないんですね。
やっぱり倒産されると困ります。
我が家は、何も変えずにそのまんまです。
丁寧に比較して最適会社を選ぶ、素晴らしいです^^
キャンペーンやポイントバック等々、やり方次第でかなり差がでますもんね。
我が家は床暖房を使うので電気もガス会社と契約していますが、何でも値上げ、値上げのこの頃(お給料上がらないのに・・・)、もうちょっと探してみようかなと思いました^^
電気は絶対必要なので困ってしまいますよね
でもわたしはそう言う手間が本当に苦手、電気を切り替えるなんて考えた事もなかったです(^^)
電気販売業者の事業停止、競争原理が働きあるあるですが・・・
ライフスタイルにあった節約が出来、選択するのは大変重要ですね。
手間が苦にならないミィさんは、お得を享受されたと思います。
小生宅は東電を使用、電気販売業者の比較・診断をしたいですが・・・
大変苦手です。取敢えず節電を心掛けています!?(=^・ェ・^=)
原発の燃料はあるんだから動かせば安くなるのに反対派がいるから
動かせないんですよね 経済を戻したいなら原発動かすのが壱番なんですけどね
でも そんな心配もここ数ヶ月だと思いますよ
年内にはかなりいろんな事が良い方向に向かうはずです
していましたね。これからも
増えてくるかもしれません><
我が家は電気温水器が故障したので交換しようと思ったら4ヶ月待ちです。かろうじてお湯は出るのですが、いつ水になるかヒヤヒヤしてます。
小麦とか食料品の値上がりも有りますしね
東京ガスなら安心ですね。
>モモさん
こういう状況だと、仕方ないのかなと。
早く平和が戻ってきてほしいです。
> tomi_tomi さん
節約できる所はしたいですね。
> コーヒーカップさん
au電気なら倒産の心配はないですね。
エルピオでんきは、もともとガスの会社なので
倒産ではなく、電気から撤退するだけのようです。
> 横 濱男さん
値上げラッシュはいつまで?といった感じですね。
>ゆきちさん
本当に、ロシア勘弁してほしいです(-_-;)
ガス会社もお得なイメージがあります。
何でも値上げで困ってしまいますよね。
>Kikiさん
切り替えにも時間がかかるので、選んでる時間はあまりない感じです。
やってみると大した手間もないんだけど、苦手に感じるなら
そのままのほうが安心かもしれません。
> Boss365さん
4年間で5万円くらい節約できた計算になるので、なかなか大きいです。
なのである程度のリスクは仕方ないかなと、また懲りずに格安会社に乗り換えですw。
家はギャンブラー気質の夫婦ですが、東電なら間違いないので賢明な判断かと思いますよ^^
>2kさん
そういう事情があるのですね。
年内に良い方向に・・・、そう願ってます。
>フヂさん
そのようですね。
これからも増えてきそうだし、電気代もまた上がりそう><
>mauさん
コロナの影響も大きい所に、戦争まで始まって本当に勘弁してほしいです。
4ヶ月待ちは大変ですね。どうか持ちこたえてくれますように。
食料品、日用品の値上げもしばらく続きそうですね>