こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
今日はこんなに天気がいいのに
明日、雪が降るってほんと?
![[雪]](https://blog.seesaa.jp/images_e/4.gif)
3時までに銀行&市役所行かないといけないんだけど
自転車無理だと、まさかの徒歩か。
寒い中、辛すぎる。
なんで、ずっと晴れてるのに
よりによって明日だけ雪(雨)なのか
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
お昼は昨夜の残りのおでん
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)

寒い日はやっぱり鍋物が温まる
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
お鍋は野田琺瑯のココナベ
鍋や豚汁が少し残った日に、鍋に入れて取っておけば

お昼はそこに冷凍うどんを入れるだけ

この日は豚汁うどん
インスタントラーメンや具入りの冷凍ラーメンも


ぴったりおさまって

温めてそのまま食べられる。
一人ランチに大活躍です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
私のは大サイズ
小もあるけど、どちらか一つなら大が良いかと思います
保存容器も愛用中 そのまま直火にかけられて便利
もうすぐバレンタイン
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
自宅用なら訳ありで十分
4種の方買おうかな
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
そのまま食べられるのが良いですね。
都内も良い天気で日中も過ごし易かったですが・・・
日本の天気予報は意外に正確なので、雪降ると確信しています。
おでん、残りみたいですが、冬場は美味しいヤツですね。
豚汁うどんに変身?ナイスです!!
「野田琺瑯のココナベ」ホーロー素材?で便利そうです。
小生宅では鍋焼きうどんが多いので、定番の土鍋を使用しています!?(=^・ェ・^=)
(紀文を「のりふみ」と誤読したツイートが発端)
汁物の残りで作るうどんって、美味しいんですよね~。
これで焼きプリンとか作るの
よりによって用事のある日にってあるあるです。
うどん、風邪を引いたときかな食べるのは。
普段食べるのもいいかな、スーパーで売ってるアルミ箔できた鍋に入っているうどんがあるけど、これが意外とおいしいです。
なんか昭和な味で懐かしい。
当時は、味は3種類だけだったけど、最近は色んな種類があるのでやすね。
洗い物少なくていいですよね^^
> Boss365さん
千葉は夜から雪みたいです。
おでんは次の日が美味しいです^^
土鍋で鍋焼きうどん食べたい~。
>フヂさん
のりふみフェスティバル?と思って、ググってきましたよー。
紀文さん「私です」って面白すぎw
このおでん、紀文のおでんセット使ってます。
はんぺんも紀文が一番おいしいし、魚河岸あげも大好物☆
>mauさん
焼きプリンも、そのまま火にかけてカラメル作れるから便利ですよね。
洗い物減るし・・・ってそればっかりw
>コーヒーカップさん
ほんと、雨女なのかなってくらい多いです(-_-;)
うどんは、お昼や鍋に入れたりで割りとよく食べます。
アルミ箔のうどんも、たまに食べたくなります。
>モモさん
おでんは次の日、楽できるのもいいですね。
豚汁うどんも美味しいです^^
>ぼんぼちぼちぼちさん
前は3種類だったんですね。
今は色々種類があるようですが、4種セットを買いました^^