こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
今日は、私の小さな机をご紹介。
山善の折りたたみテーブル
去年の夏頃買ってました。

一般的なコンパクトデスクは、幅80奥行40くらいの物が多いと思うんだけど
これはさらに小さくて、幅72×奥行36㎝
リビングの片隅に、パソコンデスクとして購入

この手前にダイニングテーブルがあって
あまり大きいと邪魔なので、コンパクトな物を探して買いました。
椅子はダイニングと兼用。(椅子は昔イケアで買ったもの)

14インチのノートPCを置いてこんな感じ。
本当に小さくてギリギリですが、狭い所に置きたい人にはおすすめ。
実際はダイニングテーブルやこたつにPCを運んで使う事が多く
ほとんどただのPC置き場になってた
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
それで今はこんな使い方を
.jpg)
デスクライトは息子のリビング学習用の
![[ペン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/169.gif)
去年、大容量の加湿器を買ってどこに置こうかと悩んでここに。
ガスファンヒーターの所にセットしてその上に置きました。

ちょうど部屋の真ん中らへんなのでちょうどいいのです。
加湿器の蒸気は、シリコンの口を取り付けると
前に出るし、壁や床が濡れる事もなし。

加湿器のLEDライトは消したり色変えたりできます
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
季節が変わったら、またPCデスクに戻す予定。
キャスター付きなので移動も楽々
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
ソファーの隣で普通にサイドテーブルとして使ったり
ダイニングテーブルのサブテーブルとして使ってもよさそう。
折りたためるので収納しても嵩張らないし
色々使えるので、おすすめです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ただいま2月1日まで使える30%オフクーポンが出ています
去年買ってから、お気に入り入れっぱなしだったんだけど
クーポン出てるのを見たのは、購入後たぶん初かと。
私もクーポン使って買いたかった~。
加湿器はこちら
レターケース
こっちの引き出し4つタイプも愛用中
くらしのeショップさん 新活応援★対象商品がクーポンで30%OFF
私の机の他にも対象商品色々
他に10%オフクーポン対象商品も色々あるので
興味のある方はチェックしてみてください。
ポイントアップ重なってます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
テレビを買ったのもあり期間限定ポイントがたくさんついてたので
忘れないうちに消化しようかなと
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
CLEVEさんでバッグを二点
ウォーキング用に ポケットが私にはベストの形
ステッチがかわいいダントンのトートバッグも
2WAYもいいな
Te chichi 3000円以上の対象商品で使える1000円OFFクーポン!
かわいい
tiptop+pocket 3000円以上の対象商品で使える1000円OFFクーポン!
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
今の時期は加湿器とファンヒータの置き場所になっているのですね。
購入されたコンパクトデスク、微妙に小さいですが・・・
奥行36㎝ならノートPC以外でも色々使えそうですね。
ガスファンヒーターの上のスペースを利用し加湿器を設置、良い感じです!!
小生宅の加湿器は、キャスター付き丸椅子の上に置います。
移動性ありキャスター付きは便利ですね!?(=^・ェ・^=)
意外と加湿器置き場にもちょうどよかったです^^
> Boss365さん
スマホとか色々置いちゃうと、かなり狭くなっちゃいますが><
狭いリビング、ファンヒーター上のデッドスペースを利用できたのはよかったです^^
キャスター付きは、掃除もしやすいし何かと便利ですよね^^
これからもとても活躍しそうです。
この机いいですね。
最近、PCは年賀状印刷機と化してます。
PCデスク以外にも使えるので活躍しそうです^^
>モモさん
キャスター付きにしてよかったなと思いました^^
>ぷちさん
テレワークならその下に貼った高さ調節できるやつの方が良いかも。
地べたと椅子の2WAYでペットボトルホルダーがサイドにつけられて便利そうです。
>mauさん
スマホ派なんですね。
私は老眼なのでPCの方が作業しやすくて(^^;