こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
今日は、良い天気なので
羽毛布団を出して干しました
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
こたつもそろそろかな。
今日は、STAUBのブレイザーソテーパンのレポを。
届いた時の記事はこちら→カタログギフトでSTAUB☆ニトリの一石三鳥切り株カッティングボード
まずは使う前に、綺麗に洗ってから
シーズニング(油ならし)をしました。

サラダ油やこめ油が良いらしい。

蓋はやらなくてもいいらしいけど、一応やっておきました。
やり方を調べる中で、どなたががやっていた鍋を熱して火を止めた後に
上にのっけておく方法で。

鍋蓋スタンドは5年以上前に買った物だけどまだ売ってた。
蓋が重いからスタンドあると便利です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
アピュイ マルチスタンド
そして最初に作ったのはアクアパッツァ。
ちょうど冷凍あさりや白身魚など材料があったので。
味付けは素におまかせw

業務スーパーの殻付きあさりがそのまま使えて超便利
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
3袋に小分けされて入ってるのが、一袋残ってた。

超簡単に美味しいアクアパッツァができました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
そして先日のハロウィンは、パエリアを。

またもや業スーのムール貝とシーフードミックスとパプリカを使って
他に鶏もも肉を入れました。
隣に写ってるのはハロウィンという事でかぼちゃサラダ
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
でも、パエリアの後、焦げ付いてしまったので
水にひたしてから洗ったあと
またシーズニングしました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
アクアパッツァもパエリアも4人分のレシピで作ったけど
この24㎝の鍋でちょうど良い感じ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
他には普通の肉じゃがなんかも作ってそのまま食卓へ

いつもより美味しくできてるような
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
サイズは 24cm(2~3人分)・26cm (3~4人分)・28cm(4~5人分)の3サイズ
3人家族の我が家ですが、フライパン代わりになんでもこれで作りたいというよりは
一番は、肉じゃがなどの大皿料理を作ってそのまま出したいという用途なので
24㎝がベストサイズかな。
3人分のステーキやハンバーグには少し小さいけど
そういうのはそれぞれ盛り付けたいから、普通のフライパンで十分だし
28㎝となると重さが辛いかも。
でも、鍋物もするなら26㎝の方が良さそう。
選べたなら24と26で悩むところ。
でも、家に今あるフライパンが18㎝と30㎝の浅型
あとは28㎝の中華鍋の3つだけなので
間の大きさの深めのフライパンが一つ欲しいなと思ってたので
そういう意味でも24㎝のブレイザーソテーパン
出番が多くなりそうです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
24㎝
28㎝の方がお安い
後から発売された26㎝は公式で買うしかないのかお高いです
お買い物マラソン 明日スタート
まめ子さん スタート2時間・50%OFFクーポン
これ使ってますが、大容量で上から給水できて良い感じ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
向きを前に出るように変えられる所も便利
ニッセン 2時間限定25%OFFクーポン
洗えるのいいな 値段は変わるけど5Lまであります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ブレイザーソテーパンのシーズニング、お疲れ様でした。
アクアパッツァにパエリア、どちらも見た目美しく、美味しそうです。
パエリアの後に「焦げ付いた」みたいですが?焦げ付く程度のライス、旨そうです!!
また、ニトリの鍋敷きもジャストサイズですね。
24㎝のブレイザーソテーパン、寒い冬は特に活躍しそうです!?(=^・ェ・^=)
殻付きを使いたいときは便利ですね。
美味しそうですね。
鍋ごと出しても、それも含めオシャレで素敵です。
レパートリーに加えて僕も作ってみたいです。
お米をガスで炊くのは自信がないけど・・・
洗い物が減っていいですよね。
案外おでんとかもいけそう?
業スーのアサリは知らなかった。大袋だけかと思ってました。
ありがとうございます♪
お焦げも美味しいから、そこらへんは仕方ないですね(^^;
シーズニングをこまめにしながら、使っていきたいと思います。
そうそう、鍋敷きもピッタリでした☆
その辺も記事で書きたかったのにすっかり忘れてました(^^;
>ma2ma2さん
砂抜きされてるので、使いたい時に使えて便利です^^
>モモさん
うちもハンバーグの時は、30㎝でギリギリかフライパン二枚で。
食べ盛りの男の子二人じゃ、大変ですよね(^^;
>ぷちさん
アクアパッツァは家じゃなかなか出てこないですよね。
私も初めて作りました(^^;
鍋がおしゃれなので、こじゃれた料理を作りたくなりますw
>コーヒーカップさん
私も初めて作りました。
パエリアは炊飯器で作れる「素」もありましたよ。
>フヂさん
洗い物減るのはポイント高いですよね^^
おでんも一日分ならいけるかも。
フライパンの代わりにも鍋のかわりにもなるってのも本当に便利だし
普通の鍋の方じゃなくてソテーパンにして正解でした☆
>mauさん
ほんと、なんでもない料理でもおいしそうに見える気がしますw
業スーのアサリ、殻付きの方は人気なのか、売り切れてる事が多いです。