こんにちは
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
購入から大分経ちましたが(去年の7月でした
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
今日は洗濯機のレポの方を。
家電レポは、ちょっと使ってからと思ってるうちに
そのままになりがち
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
今更な感じもするけど、使ったらレポしますと書いた手前
年内にやり残してる事をしっかりと。
買ったのは、東芝ZABOON 8㎏
16年使った、日立の白い約束7㎏からの買い替えでした。

まずは、シンプルな見た目と
7㎏から8㎏にしたけど、大きさがコンパクトで
それまでの物とあまり変わらない所が気に入りました。
一昔前の洗濯機と比べると色々進化を感じます。

洗剤投入ケースは、前使ってたのは粉洗剤も液体も同じ場所だったから
粉を入れるとドロドロになって、お手入れがすごく大変だったけど
分かれてるので、ほとんどお手入れしなくても綺麗なまま
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

糸くずフィルターの掃除が楽
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
以前のはネットタイプだったから、ゴミが残って不衛生だったり
破れて何度も買い替えたりしてたけど
手入れも簡単で一年経っても劣化してる感じもなし。

ただ残り湯のホースはいまいち

ホースが蛇腹で、伸ばしたり縮めたりがものすごく面倒!
我が家は、洗濯で残り湯はほとんど使わないからまだいいけど
残り湯を使う人は、他の洗濯機にした方が良いかなっていうくらい
大きなマイナスポイントだと思います。
(使ってるうちに慣れてくるのかな
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
と、若干のマイナスもありつつも
静かだし、洗いあがりには問題ないし
概ね気に入って使えてます。
洗面所全体

衣類乾燥機を使ってるから、扉を開けられるか高さの問題もありました。
(高さは変更できるけど、乾燥機を一度降ろさないといけないし面倒)
この機会にドラム式も考えたけど
入れ忘れたのを後から入れられないのも不便だし
今は、乾燥機で乾かすものとそうでない物も一緒に洗濯して
仕分けしながら乾燥機に入れてるけど
ドラム式だと、一度全部出すのか、乾燥できる物とそうでない物を
最初から分けて洗うのか、そっちの方が面倒くさそうな気もして。
あと、ドラム式は壊れやすいイメージが。
日立の衣類乾燥機は10年以上使ってるけど、まだ壊れる様子もないし
万が一壊れても、洗濯機と別の方がリスクも少ないかなと。
でも、まだドラム式への憧れもあります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
洗面所は、10年ほど前にDIYでリフォーム。
お気に入りの場所なので
またの機会に少しご紹介しますね。
家のはこの一つ前の型
8D8が発売されたばかりの頃、9万円くらいで購入。
まだ新製品でほとんど安くなってないし、一つ前の型は店頭には残ってないし
タイミング的には最悪だったかも。
使ってた洗濯機が、すでに壊れかけてたから仕方なかったけど
壊れる前に、安くなってるタイミングで買うのが正解ですね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
乾燥機は日立 私のは10年以上前に買った物ですが
部屋干しどころか、紫外線浴びながら外に干すのも苦痛なので
なるべく、外干しの量や回数は少なくしたい。
もちろん、布団やカバー類などの大物は外干しだけど
ベランダが狭いから、乾燥機があると大助かりなのです。
昔の型ですが、タオルもふわふわに乾きます
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
でも、ドラム式にしても縦型にしても
一体型の方が見た目はスッキリしていいですよね
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
以前はドラム式でしたが普通の縦型の乾燥の出来る洗濯機です(^^)
ドラム式は扉の位置が低くて
立ったまま作業できないのがイヤ~(;´Д`A ```
計画的に更新すべきとは思うんだけど…
電源線は蛇腹の中かな?^^
我が家も縦型です。
母親の影響か外干し好きなので乾燥機をあまり使ったことがなく、先日、乾燥途中で止めようとしたらフタにロックがかかって慌てました。
高音で危ないから冷えるまで開かないんですよね^^;
パナソニックなら壊れにくそうですね。
ドラム式よりやっぱり縦型がいいのかな。
>フヂさん
なるほど!腰への負担もありそうですね。
>mauさん
私もほとんど壊れてからです。
2,3年前からは、大物家電が次から次へと壊れて大変でした><
>トレンダー櫻井さん
その前のが壊れかけててすごい音がしてたので嬉しいです^^
>モモさん
洗浄力なら縦型、乾燥はドラム式が良いっていいますね。
見た目はともかく、別々の今がベストなのかも。
>ぽちの輔さん
これは東芝だけなのかな?使いづらいです。
電源線はわかりません(^^;
>ゆきちさん
ありがとうございます^^
縦型の乾燥機能付きの洗濯機なんですね。
ドラム式使ってる人はあまりいないのかな。
外干しは気持ち良いのですが、最近は顔だけでなく
手のシミも気になってきて紫外線が辛いです>